算定上のかかりつけ薬剤師は24時間対応なわけですが
障害をもつ子供の親薬剤師は算定上のかかりつけ薬剤師は難しいんじゃないだろうか。
— バッヂプロダイサク (@bigmakers) May 16, 2016
障害をもつ子供や、もちろん子育て中だったり
人間だからいろんな理由はあるので
個人の24時間対応はやっぱりきついと思う。
という私も熱性痙攣を起こした娘を搬送中に在宅患者からの呼び出しがあって裏切ったことがある。
いまでもこころにひっかかってる。大事なことではなかったけれど
それを薬局という組織体でカバーできる仕組みづくりが大切だと考え始めてたときに
個人での24時間対応というのがでてきた。かかりつけを算定しなければいいだけの話なんだけどね
とらなきゃ基本料半額とかそういう脅しがはいってるわけで・・・
ところで
常勤薬剤師って10万人くらいかな?ざっくり。一人1000人みたらようやく人口にとどくのかな?
— バッヂプロダイサク (@bigmakers) May 16, 2016
国民全員をかかりつけに~なんてどこかでみたけど
薬剤師1人あたり1000人みないといけないよね~