処方せんなしで定期服用の薬をうけとれるそうです。
たぶん出してもらうには
*お薬手帳をもってること
*薬情などの情報がわかるものをもってること
*薬局の電源が生きていて情報が出せるもの
*薬剤師が患者の処方を覚えてること
などがポイントになってくると思うので注意が必要。
友人の薬局では門前の医院が運転不能に陥ってるので7日分の処方権を同意をいただいて超法規的にいろいろ動いてるみたい。
ところで、ざっくり認めてはいただいてるようだけど
麻薬等々も同じ扱いになるのだろうか?
東北の時は越県でけっこうトラブルがあったような
今回の地震を受けて、厚生労働省は、被災によって患者が医師の診療を受けられず処方箋を持参しないで薬局を訪れた場合でも、服薬中だった薬を受け取る…